LINEで誤爆した時に便利な「送信取消」機能ですが、焦って「削除」を選択してしまうと、メッセージが消えてしまうので「送信取消」を選べません。
「まずい…このままだと誤爆メッセージが見られる…」
今回はそんな時に知っていると助かる、LINEで間違えて削除したメッセージを送信取り消しする方法をご紹介したいと思います。
LINEの「削除」と「送信取消」の違い
まずは、LINEの「削除」と「送信取消」の違いについて簡単にまとめたいと思います。
「そんなのいいから早く送信取り消しする方法を教えて!」という方は、こちらに飛んでください。
LINEのメッセージを削除した場合
LINEのメッセージを削除した場合、自分と相手のトーク画面はそれぞれ以下のようになります。
- 自分:削除したメッセージが消える
- 相手:変化なし
自分のトーク画面からメッセージを消すことはできますが、相手のトーク画面からメッセージを消すことはできません。
LINEのメッセージを送信取り消しした場合
LINEのメッセージを送信取り消しした場合、自分と相手のトーク画面はそれぞれ以下のようになります。
- 自分:メッセージが消え、「メッセージの送信を取り消しました」と表示される
- 相手:メッセージが消え、「【あなたの名前】がメッセージの送信を取り消しました」と表示される
(既読前であれば)メッセージ内容を相手に見られずに済みますが、何らかのメッセージを送ったことは相手にバレます。
相手が古いバージョンのLINEを使っている場合は、送信取り消ししても相手のトーク画面からメッセージは消えません。
LINEのメッセージを「削除」した後に「送信取消」する方法
ここでは、スマホ版のLINEで削除した場合の手順を解説します。パソコン版のLINEで削除した場合は、以下の手順をスマホ版のLINEに置き換えて読んでください。
STEP1)パソコン版のLINEにログインする
パソコン版のLINEを起動し、ログインします。

インストールがまだの方は、下記リンク先からインストールしてください。
STEP2)トーク画面を開く
画面左側から送信取り消ししたいメッセージを送ったトークルームを選択します。

STEP3)メッセージを送信取り消しする
スマホ版のLINEで削除しても、パソコン版にはまだメッセージが残っています。送信取り消ししたいメッセージ上で右クリックし、「送信取消」を選択します。

「確認」を選択します。

これでメッセージの送信取り消しは完了です!
以上の操作を行うと、相手のトーク画面は以下のようになります。

まとめ
以上、LINEで間違えて削除したメッセージを送信取り消しする方法でした。
LINEで誤爆してしまっても、この方法を知っていれば安心です♪
ただ、削除したのと同じ端末で送信取り消しはできないので、場合によってはすぐには送信取り消しできません。
その間に既読がついてしまうかもしれないので、送信取り消ししたい時は、間違って削除してしまわないよう、慎重に操作しましょう。